電気設備科 電気設備コース

電気設備科 電気設備コース

電気設備に関わるすべての技術を身につけ、
快適で便利な生活を支えよう。

私たちの暮らしに欠かすことのできない「電気」を安定的に供給するために、このコースでは電気機器の基礎知識や関連法規、施工技術、測定技術に至るまで、
電気設備全般における設計・施工・管理のためのスキルを身につけます。

授業では、電気工事の練習だけではなく、1年時に特定の資格を取得した学生を中心に、2年時に実習室の天井照明器具交換工事を行うなど、
実際の現場を想定し、できる限り実践的な実習を行います。

他にも、電気工事分野や点検分野で将来使用が期待されるドローンについても基本的知識や操縦方法など必要とされる技術を学びます。
本校を卒業時には無試験で第二種電気工事士を取得することができます。

資格・進路 CAREER

目指せる資格

  • 陸上特殊無線技士(第一・二級)
  • 工事担任者アナログ通信(第一・二級)
  • 工事担任者デジタル通信(第一・二級)
  • 電気工事士(第一種・二種)
  • 電気工事施工管理技士(一・二級)
  • 電気通信工事施工管理技士(一・二級)
  • 危険物取扱者(乙種第4類)
  • 消防設備士(甲種第4類・乙種第6類)

目指せる職業

電気工事士
屋外の送電線や屋内の配線工事、ブレーカーなどの電気機器の取り付けや整備を行います。第二種電気工事士や第一種電気工事士の資格が必要です。
電気工事施工管理者
大きな施設での電気工事は、複数の作業員で行います。現場監督として、作業を監督したり顧客との打ち合わせなどを行います。
消防設備士
火災報知器やスプリンクラーなど消防設備の点検・整備・工事を行います。実施するには消防設備士などの資格が必要となります。

学びのポイント FEATURE

ポイント1
無試験で第二種
電気工事士の
資格を取得
OECは第二種電気工事士の認定校。卒業時に無試験で取得できます。さらに就職が有利になる資格の取得もしっかりとサポートします。
ポイント2
幅広い知識を
身につけ、
電気を安全に
活用
施工機器や材料、施工に関する法規など、電気工事士に必要不可欠な知識とスキルを学び、あらゆるシーンで活躍できる電気工事士を目指します。
ポイント3
施工技術が
基礎から
じっくり学べる
充実した実習施設で部品の扱い方や工具の使用方法など、基礎から応用までしっかり学ぶことができ、確かな施工技術が身につきます。
ポイント4
現場をよく知る
講師陣が指導
経験豊富な講師陣による座学や実習の指導は分かりやすく、とても丁寧。将来に役立つ業界の興味深い話が聞くこともできます。

授業風景 SCENES

  • 授業風景
    実習室の天井に取り付けてある照明器具を資格取得した学生主体でLED照明に交換する実習です。
  • 授業風景
    労働安全衛生法に規定された低圧電気取扱者特別教育を行います。安全に電気工事をする方法を学びます。
  • 授業風景
    資格を持った学生が実際の電気工事を体験するための実習設備となります。
  • 授業風景
    2年生の電気工事の実習風景です。和気あいあいとした雰囲気で電気工事を学んでいます。
  • 授業風景
    1年生の電気工事の実習風景です。熱心に作品づくりを行っています。
  • 授業風景
    現場で活かせる、安全に動作し見栄えも良い電気工事を行えるよう一緒に学んでいきます。

とある一日 ONE DAY

第一種電気工事士の資格を取って、
電気工事の仕事をしている家族と一緒に働きたい。

電気設備科
電気設備コース(1年次)

高橋 真菜さん

(香川県立小豆島中央高等学校 出身)

下宿生のココがイイところ!
実家にいたときは、ほぼお母さんが家事をやってくれていたので、今はそのありがたみを痛感しています。家事をこなすコツは、だらける前にやってしまうこと。まだ慣れていないから大変ですが、だんだん上手になってきたと感じています。一人暮らしは自由な反面、寂しいときもありますが、大好きな服を買いに出かけたり、友人と遊んだりして楽しんでいます。
06:00
起床
07:20
通学
09:00

授業「施工実習」

建物の壁に見立てた電光板に電気工事を行います。上手く通電できたときはやったー!ってなります。

12:10

昼食

昼食は買いに行って、友人たちとコワーキングスペースでおしゃべりしながら食事しています。

12:55
授業
15:00
下校
18:00
アルバイト
22:00
帰宅
23:30
就寝

カリキュラム CURRICULUM

1年次 施工実習

電気工事施工法の基礎的な知識と技術の習得をし、示された図面を見ながら実際の工事での配線内容を考え図面に従った施工を行えるようになります。

※こちらは授業モデルです。
※土曜日の授業はありません。

2年次 保守実習

エアコンの仕組みや取り付けについて学び、実物のエアコンの設置工事を行います。

※こちらは授業モデルです。
※土曜日の授業はありません。

在校生の声 VOICE

電気設備科 北村 和樹くん 和歌山県立和歌山工業高校 出身

高校で電気について勉強していましたが、より詳しく電気工事について学びたいと思い、設備環境が充実しているOECを選びました。実習の授業が多く、実際の器具を使って将来に役立つスキルや知識が学べるので、非常にやりがいがあります。在学中にできるだけ多くの資格に挑戦したいと思っています。その一つとして目標であった第一種電気工事士の資格に合格しました。

電気設備科 電気設備コース 北村 和樹くん

電気設備科 枯木 晴瑛くん 京都府立向陽高等学校 出身

高校生の時に、人々の生活を支える仕事に興味を持ち、電気工事士を目指せるこのコースを選びました。僕は普通科出身で、これまでのものづくりや施工の経験はありませんでしたが、わからない箇所は先生が丁寧に教えてくれ、施工のスキルが身につきました。また、どの授業でも自分が理解するまで寄り添って教えてくれます。将来は大阪電子で学んだ知識や技術を活かして、人々から信頼される電気工事士になりたいです。

電気設備科 電気設備コース 枯木 晴瑛くん

学科情報 NEWS

【LED交換実習🔧】

2024.10.24

【LED交換実習🔧】

大阪電子専門学校の電気設備科の実習ではLEDの交換実習を行います! 交換には、”第一種電気工事士”の資格が必要となります☺ 大阪電子で資格取得を目指しましょう✨ まずはオープンキャンパスで電気設備科について知ってみましょう! ▶10/26(土)13:30~16:00 ※13時から受付スタート! ※13:30より体験が始まります。余裕をもってお越しください。 みなさまのご予約お待ちしています(*'▽')

電気設備コース

【1級電気工事施工管理技士取得に向けて勉強中!】

2024.06.18

【1級電気工事施工管理技士取得に向けて勉強中!】

1級電気工事施工管理技士 難しさレベル:★★★★☆ 電気設備科2年のMくんは、『1級電気工事施工管理技士』取得に向けて猛勉強中です! 将来、施工管理として働くために取得したいとのことです!   教科書を参考にしながら過去問を繰り返し解いているそうです! わからないことはすぐに質問できる環境が整っていいます◎ 電気工事士や施工管理に興味があるという方はぜひオープンキャンパスへお越しください♪ オープンキャンパス ➡ https://www.kimura.ac.jp/opencampus/ ▶6/22(土) 13:30~16:00 ※13:00から受付スタート! ご予約お待ちしています(*'▽')

お知らせ

電気設備コース