新着情報

新着情報

NEWS

お知らせ一覧 LIST DISPLAY

2022年1月11日

新型コロナウイルス感染急拡大への対応について

学校法人木村学園大阪電子専門学校 新型コロナウイルス対策本部 本部長 河村雅章   新型コロナウイルス感染急拡大への対応について    オミクロン株の感染急拡大により、新型コロナウイルスの感染者が急増しております。現在大阪府において緊急事態宣言の発出やまん延防止等重点措置の適用はありませんが、現状を鑑み、令和4年1月11日(火)から令和4年2月15日(火)までの授業を以下のように実施することにいたしました。(ただし、感染拡大状況により対応内容を変更する場合があります。)   【 電子工学科・電気設備科 】 授業日ごとに対面・オンラインのどちらで実施するかを定めた「対面・オンライン授業計画表」に基づいて実施します。   【 情報エンジニア科 】 原則としてハイブリッド形式(同じ授業を対面・オンラインのどちらでも受講できる形式)で授業を行います。ただし、一部の実習科目については対面形式で行います。    今後も国や大阪府の方針に従いつつ、それをさらに上回る新型コロナウイルス感染防止対策を講じながら、教育活動を継続いたします。教職員一丸となって感染拡大防止に努めてまいりますので、ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。   以上   【本件についての問い合わせ先】 新型コロナウイルス対策本部(責任者:河村) メール :corona-taisaku@edu.kimura.ac.jp 電話番号:06-6779-8484 新型コロナウイルス対策記事一覧

お知らせ

新型コロナウイルス対策本部

2022年1月7日

1月15日(土)オープンキャンパス予約受付中!

新年あけましておめでとうございます。 年末~年始ととても寒い日が続きましたが、体調を崩してはいませんか? あたたかくして美味しいものを食べて元気に新学期を迎えてくださいね。   大阪電子専門学校は2022年4月入学希望者の願書を受け付け中です。 進路を変更した方、再進学を目指す方など、新しい未来を探している方はぜひ当校を検討してみてください。 入試に関する説明や体験実習が受けられるオープンキャンパスは1月15日(土)に開催します。 予約はコチラから! もちろん高2生・高1生の参加もお待ちしています。先輩がしっかりサポートするので初心者でも楽しくモノづくり体験が出来ますよ♪   オープンキャンパスでの体験実習の様子をご紹介します。 ☆電気設備科☆ 実際の授業でも使う板を使った電気工事士の仕事の様子を先輩が説明したのちに、皆さんのご家庭にあるコンセントの 仕組みを学びながら、配線実習の体験ができます♪ 難しそうですが、先生や先輩が教えてくれるので大丈夫! 電気設備科は卒業時に第二種電気工事士の資格が無試験で取得でき、毎年人気の学科です。     ☆情報エンジニア科☆ 実際に授業で使用するパソコンを使って、簡単なプログラムを入力してコードや言語について体験できるプログラミング体験、 透明なパソコンでパソコンの内部について学んだり、実際に触ったりできるパソコンメンテ体験など、様々な体験プログラムがあります。 授業ではPythonなどのAI用のプログラミング言語なども学び、卒業実習ではIoT製品や、シューティングゲームなどを作っていますよ。   デザイン分野に興味のある学生向けには、レーザーカッターやイラストレーターなどプロと同じ設備環境で、オリジナルアイテムの 制作体験をするプロダクトデザイン体験ができます。 プロダクトデザインコースは『イラストを描いたりデザインを考えるのは好きだけどそれ専門で進むのは…』と考えている方や、 『細かい作業が好きでフィギュアなどが好き』という方にもぜひ一度体験してほしいコースです。 将来はプロダクトデザイナーをはじめ、3Dプリンター技術管理者や企画開発系人材など、モノづくり全般の就職先に挑戦できますよ!       ☆電子工学科☆ 電子工学科では、はんだを使った電子工作を体験できます♪ モノづくりに興味がある方、はんだ付けなど手を使った作業や、ネットワークや通信技術関係に興味のある方はぜひご参加ください。 制作できるのは自分のスマホと繋いで使用できるスマホ用スピーカー。 自分で作ったものが家で実際に使えるので、達成感がありますよ! また、大人気のAI講座では、AIとは?という初歩的な講座を体験することが出来ます。 1回目のオープンキャンパスでは制作体験・2回目のオープンキャンパスではAI講座を選ぶという参加もアリです! これからの時代に即したロボットコースは電子工学科でも人気のコースです。     オープンキャンパスの時間は13時半~16時です!(終了時間は目安です) 少しでも気になる学科がある方! 進路に迷っている方! ぜひお気軽にOECのオープンキャンパスにご参加ください♪ 次回は1月15日(土)に開催されます。ご予約はコチラから! お友達・保護者と一緒に参加される方も多いですが、一人で参加されても先生やスタッフがフォローするので安心してくださいね! お待ちしています(*^-^*)       ◆◇◆大阪電子の施設設備をVRで体験!!◆◇◆ 大阪電子専門学校の紹介VR動画が出来ました! 一人1台割り当てされる最新のパソコンが揃ったパソコンルーム、プロも使用するソフトや機材の揃った実習室や実習の内容などをご紹介♪ オープンキャンパスに来ることが出来ない方にも大阪電子を感じてもらえる動画です。 VR動画なので360度見ることが出来ます。ぜひぐるぐる回しながら見てくださいね! ※VRゴーグルがなくてもスマートフォンやタブレット・PCで視聴可能です。      

オープンキャンパス

入試情報

2021年12月25日

全校冬期休業のお知らせ

大阪電子専門学校は下記の期間は全校冬季休業になります。 令和3年12月26日(日)~ 令和4年1月5日(水) 上記期間中にメール・お電話でお問い合わせや資料請求を頂いている方は、1月6日(木)から順次ご返答または資料のご送付をさせていただきます。 次回のオープンキャンパスは、1月15日(土)です。   オープンキャンパスの予約はこちら→予約

お知らせ

2021年12月23日

1年生は就活準備中!

大阪電子専門学校は終業式も終了し、冬休みに突入しましています。 冬休み前のテスト期間に入る前に、1年生は来年にはもう開始する就職活動に向けた準備を行いました。 例年年明けには求人票が届きだすので、3学期に入ると同時に就職活動がスタートします。   学生達に実際に就活することや、就職した後のことを知ってもらうために情報エンジニア科では昨年卒業した先輩をお招きして、就職講和を行いました。 今回来てくれたOBはどちらも今年の3月に卒業し、入社したばかりの先輩です。 どうしてこの会社に入社したのか、社会人になってから気付いたこと、学生の時にこんなことをしておいたほうがいい、といった話をしてくれました。 年の近い先輩のリアルな話に、学生達も真剣に聞いていました。     また、電気設備科でも就職課から就活開始に向けての説明会を行うなど、1年生も就職を意識しています。   既にインターンシップや説明会に参加するなど、行動を開始している学生も多くいますが、年が明ければいよいよ本番です。 皆さんが希望する職種・企業とよいご縁があるよう、職員一同お祈りしています。           ◆◇◆大阪電子の施設設備をVRで体験!!◆◇◆ 大阪電子専門学校の紹介VR動画が出来ました! 一人1台割り当てされる最新のパソコンが揃ったパソコンルーム、プロも使用するソフトや機材の揃った実習室や実習の内容などをご紹介♪ オープンキャンパスに来ることが出来ない方にも大阪電子を感じてもらえる動画です。 VR動画なので360度見ることが出来ます。ぜひぐるぐる回しながら見てくださいね! ※VRゴーグルがなくてもスマートフォンやタブレット・PCで視聴可能です。  

情報エンジニア科

電子工学科

電気設備コース

2021年11月15日

12月18日(土)特別オープンキャンパス予約受付中!

12月18日(土)のオープンキャンパスはひと味違う! 就職が決まった2年生の先輩が、それぞれの就活エピソードを披露!  面接ではこういう点をアピールしたよ!  こんな所に苦労した。  就職課の先生とこんな相談ができてよかった! などなど、当校の就職サポートの強みを踏まえてお話します。 ・大阪電子に入ったらこんな仕事が出来るんだな。 ・自分の興味のあることを学んで仕事に出来たら素敵だな。 そんなことをきっと感じてもらえるイベントですので、ぜひご参加ください😄     さらに、当日は体験実習の内容も座学+実習でより普段学生が学んでいる様子に近い体験が出来ます。 電気設備科: 普段授業で使用する機材を使用した電気スイッチの取り付け体験。 電気工事士の試験にも出てくる内容を体験してみよう! 電子工学科: AIとは? を知る初級講座+電子基板を使って家庭用コンセントからスマホを充電できる仕組みを学ぼう! 情報エンジニア科(IT系コース希望者): AI講座+ゲーム感覚で学べるプログラミング体験 情報エンジニア科(デザイン系コース希望者): Adobe illustrator(R)とレーザーカッターを使って、コースターの制作体験をしよう!     先輩が隣でサポートするので初心者・未経験者でも大丈夫! はじめて体験する人でも、実習を楽しんでもらえる内容になっていますので安心してください☺ 春からの進路に悩む高3生はもちろん、専門と大学ってどう違うの? 専門学校ってどんなところ?という高2高1生も大歓迎です。 お友達との参加もOKなので気軽に参加してください。   プレ授業のご予約はコチラから(フォームの12月18日を選んでください) 開催時間はいつもよりちょっと長めの12:00~16:00の予定です。 ご予約お待ちしています!       ◆◇◆大阪電子の施設設備をVRで体験!!◆◇◆ 大阪電子専門学校の紹介VR動画が出来ました! 一人1台割り当てされる最新のパソコンが揃ったパソコンルーム、プロも使用するソフトや機材の揃った実習室や実習の内容などをご紹介♪ オープンキャンパスに来ることが出来ない方にも大阪電子を感じてもらえる動画です。 VR動画なので360度見ることが出来ます。ぜひぐるぐる回しながら見てくださいね! ※VRゴーグルがなくてもスマートフォンやタブレット・PCで視聴可能です。  

オープンキャンパス

入試情報

2021年10月29日

郵便料金変更のお知らせ

郵便料金変更のお知らせ   郵便法改正に伴うサービスの見直しに伴い、2021年10月1日(金)から郵便料金などが変更いたしました。 願書提出時の応募書類一式送付の際や、各種証明書の発行時に貼付またはお送りいただく切手代が変更になります。 書類送付の際はご留意頂きますよう、よろしくお願いします。     《一般入学》必要書類 合格通知書発送用封筒〈長3〉(切手貼付必要)→354円     卒業生の各種証明書の発行について 送料手数料 卒業証明書(和文)・成績証明書(和文) 返信用切手(普通:1通) 84円 返信用切手(普通:2通) 94円 返信用切手(速達:1通)   344円  返信用切手(速達:2通) 354円   卒業証明書(英文)・成績証明書(英文)・工担修了証明書・単位取得証明書 返信用切手(速達:1通) 380円 返信用切手(速達:2通) 400円      変更後の金額の詳細はこちらをご覧ください。 郵便、ゆうパックなどの新料金(郵便局サイトリンク)  https://www.post.japanpost.jp/2021revision/

お知らせ

2021年10月28日

対面授業の全面再開(11月1日以降)について

学校法人木村学園大阪電子専門学校 新型コロナウイルス対策本部 本部長 河村雅章 対面授業の全面再開(11月1日以降)について    弊学園では現在、一部の科目や特定の曜日の授業をオンライン形式で実施しておりますが、新型コロナウイルスの感染者数が急減している状況に鑑み、万全の対策を講じたうえで11月1日以降通常の対面授業を再開することといたしました。(ただし学科や科目によっては、対面授業を自宅から受講するハイブリッド形式の授業を継続します。)  国や大阪府の新型コロナウイルス対策および感染状況の変化による学園の対応方針については、改めてご連絡いたします。  また、感染拡大防止のためワクチン接種についてご協力くださいますようお願いいたします。  今後も引き続き、学生・保護者・教職員をはじめとしたみなさまの健康と安全を守るように努めてまいりますので、なにとぞ深いご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。 以上   【本件についての問い合わせ先】 新型コロナウイルス対策本部(責任者:河村) メール :corona-taisaku@edu.kimura.ac.jp 電話番号:06-6779-8484 新型コロナウイルス対策記事一覧

お知らせ

新型コロナウイルス対策本部

2021年10月19日

情報エンジニア科 パソコンメンテコース紹介

大阪電子専門学校は現在オープンキャンパスの予約受付中! 先輩と一緒に初めてのモノづくりやプログラミングなど、実際に体験できる実習を各学科別に選択できます。 次回は10月23日(土)に開催されます。ご予約はコチラから! 文系・普通科の初心者大歓迎! 先輩や先生がアドバイスするので安心してくださいね。     今回は情報エンジニア科パソコンメンテコースの実習の紹介をします。 情報エンジニア科パソコンメンテコースの1年生は、自分だけのオリジナルパソコンの制作実習に入りました。 パソコンのメンテナンス技術を身に着けるためにはまずパソコンを自分で組み立てられるだけの知識と技術が必要とのことで、本来であれば1年生の夏休み前から始めるものですが今年はオンライン授業などがあった関係でこの時期になりました。   実習の前にはどんなパソコンを作りたいのか? から自分で計画し、パーツも自分達で用意します。 高性能なゲーミングPCや、逆に機能を制限する代わりにラズパイなどで小型化を目指すのか、或いは見た目に拘って作るのかなど、毎年様々なパソコン制作に取り組んでいますよ。   実習初回の今回は先ずは最低限の機能だけを取り付けた仮組を行い、電源が正しく入るかをチェックするために組み立てていました。 はじめてのことに戸惑ったり説明書とにらめっこをしながらも楽しそうに作業をしています。 なかにはYoutubeで予習をしてきたという学生も。   グラフィックボードなどはかなり高価なものを用意した人もいるようで、取り付ける手にも緊張が走ります。     続きは次回ご紹介します!     自分もパソコンを作ってみたい! パソコンメンテやネットワーク・IoTに興味がある!という方はぜひ一度オープンキャンパスにご来校くださいね! オープンキャンパスでは透明なケースに入ったパソコンのパーツを紹介したり、様々な講座を聞くことが出来ますよ。 次回は10月23日(土)に開催されます。ご予約はコチラから! お友達・保護者と一緒に参加される方も多いですが、一人で参加されても先生やスタッフがフォローするので安心してくださいね!       ◆◇◆大阪電子の施設設備をVRで体験!!◆◇◆ 大阪電子専門学校の紹介VR動画が出来ました! 一人1台割り当てされる最新のパソコンが揃ったパソコンルーム、プロも使用するソフトや機材の揃った実習室や実習の内容などをご紹介♪ オープンキャンパスに来ることが出来ない方にも大阪電子を感じてもらえる動画です。 VR動画なので360度見ることが出来ます。ぜひぐるぐる回しながら見てくださいね! ※VRゴーグルがなくてもスマートフォンやタブレット・PCで視聴可能です。  

パソコンメンテコース

学校生活

情報エンジニア科

2021年10月18日

プロダクトデザインコース産学連携プロジェクトの紹介

早くも10月も中旬ですね。日曜から気温が下がりぐっと秋らしくなりました。 急激な気温変化で体調を崩さないよう、体調管理には気を付けましょう。 特にこの時期は気分も落ち込みやすいそうです。身体をあたたかくして日光をあびることを意識してみましょう。   さて、大阪電子専門学校では職業実践専門課程の一環として産学連携プロジェクトに取り組んでいます。 中でも情報エンジニア科プロダクトデザインコースは早くからカリキュラムの中に産学連携プロジェクトの要素を取り込んでおり、複数の企業との交流の実績があります。 産学連携プロジェクトって何をするの? 将来的になにかいいことがあるの? そんなことをご紹介します。   当校のプロダクトデザインコースの産学連携プロジェクトでは、企業の抱える悩みを解決する製品開発を行いました。 簡単に段取りをご紹介すると、 ①実際に企業の担当者にヒアリングしてどんな悩みを抱えているのかや、どんな提案を求めているのかをヒアリングします。 ⑵その後、どんなものがあればその悩みが解決できるのかを考え、様々な製品を考えます。     ③最終的には納品するための製品を出力して完成品を企業に納品しました。 産学連携プロジェクトでは実際にお客様の注文をヒアリングし、納品までを行うので、実際にデザイナーとして就職した際のシミュレーションをすることができます。 また、何度も自分のデザインを対外的にプレゼンする機会があるため、プレゼン力が身に付きます。 就職する前から就職後のイメージが出来るので自分の将来設計にも役立ちますね!   大阪電子のプロダクトデザインコースの大きな特徴は、だれでも3Dプリンターで実際に出力して現物を確かめることができる点と、出力するだけでなく、中に電子基板を組み込んで実際に動く製品として完成品を作ることができる点です。   電子基板の知識がないままにデザインしてしまうと、どれだけ外見的には魅力のある製品だったとしても、必要な部品を組み込むスペースが確保できない仕上がりになってしまったり、実際に動かしてみるとイメージと違ってしまった、なんてことになってしまい、不良品となってしまいます。 当校では即戦力となるデザイナーを育成するために、【デザイン+電子】のスキルを身につけるための実習を行っている点が魅力です。   初心者だけどデザイン方面の進路をめざしたい! モノづくりに興味がある。おしゃれ家電が好き! などプロダクトデザインに興味を持ってもらえたらぜひ一度オープンキャンパスに参加してくださいね♪ 次回オープンキャンパスは10月23日(土)に開催します。 予約はコチラから! お友達との参加も大歓迎です。     ◆◇◆大阪電子の施設設備をVRで体験!!◆◇◆ 大阪電子専門学校の紹介VR動画が出来ました! 一人1台割り当てされる最新のパソコンが揃ったパソコンルーム、プロも使用するソフトや機材の揃った実習室や実習の内容などをご紹介♪ オープンキャンパスに来ることが出来ない方にも大阪電子を感じてもらえる動画です。 VR動画なので360度見ることが出来ます。ぜひぐるぐる回しながら見てくださいね! ※VRゴーグルがなくてもスマートフォンやタブレット・PCで視聴可能です。        

プロダクトデザインコース

学校生活

産学連携プロジェクト