新着情報

新着情報

NEWS

お知らせ一覧 LIST DISPLAY

2021年2月17日

2年生から1年生へ先輩講和

情報エンジニア科では『卒業制作発表会』が行われました。 卒業制作発表会は別途記事にまとめますが、それに併せて、2年生から1年生への先輩講和が実施されました。 就職や編入、資格取得に関する話を先輩たちが実体験を含めて色々話をすることで、この時期の1年生へ就職などの進路にたいする意識を高めてもらおう、という企画です。   専門学校生の就活のリアルな話が色々と出てきましたよ。   就職が決まった2年生からは、こんな話がありました! ・ITパスポートは車の免許のようなもの。(情報エンジニア科の学生はIT関係の仕事に就くことが多いので) 企業からも入社までに取得しておいてほしいと言われることの多い資格。早めに取得しておけば、2年の夏以降に卒業制作と資格取得の両立に苦しまずに済む。   ・面接はたくさん受けた方がいい! 先生と何度練習しても、初対面の人、それも時には複数名対1で話すことになるので、最初は絶対に緊張してしまう。何度も行うことで慣れていくので、早めに面接を経験した方がいい。   ・面接前に説明会に参加し、面接時に面接官に顔を覚えてもらえていると気持ちが楽になる。 企業の人は毎年説明会を行ってたくさんの学生と顔を合わせているけれど、意外と説明会に参加しておくと面接時に「この間も会ったね」と言ってもらえることも。同じ条件なら面接前にいい印象を持ってもらっている方がアドバンテージになると思う。   などなど、実際に経験した先輩の言葉は重みが違います。 1年生達も熱心に聞き、積極的に質問をしたりして有意義な時間を過ごせたようです。     このように、大阪電子専門学校では1年生のうちから、早くから就職を意識してもらうための就職イベントを開催しています。 実は今年の情報エンジニア科の学生には早くから動いた結果、既に内定が出ている学生も! 大阪電子専門学校の学生が就職に強いワケはこんな所にもあるんですね。   もっと大阪電子専門学校を知りたい!という方はぜひオープンキャンパス、もしくは個別相談会にご参加ください。 オープンキャンパスは次回2月27日(土)に開催します。 個別相談会は平日放課後、オンライン・来校ともに毎日予約受付中です。 予約はコチラから   21年4月入学希望者もまだ間に合います! まずはお問い合わせくださいね♪       ◆◇◆大阪電子の施設設備をVRで体験!!◆◇◆ 大阪電子専門学校の紹介VR動画が出来ました! 一人1台割り当てされる最新のパソコンが揃ったパソコンルーム、プロも使用するソフトや機材の揃った実習室や実習の内容などをご紹介♪ オープンキャンパスに来ることが出来ない方にも大阪電子を感じてもらえる動画です。 VR動画なので360度見ることが出来ます。ぜひぐるぐる回しながら見てくださいね! ※VRゴーグルがなくてもスマートフォンやタブレット・PCで視聴可能です。        

ITコース

グラフィックコース

ネットワークコース

パソコンメンテコース

プロダクトデザインコース

学校生活

情報エンジニア科

情報通信コース

2020年12月15日

情報エンジニア科 卒業制作中間発表

先日は2学期最後の授業という事で、情報エンジニア科2年生が卒業制作の中間発表を行っていました。     グループワークで水槽の温度管理をする装置を作っているグループや…   シューティングゲームや、鬼ごっこゲームを作っている学生もいます。   ゲームのプロモーションビデオの作成をしていたり…   VR動画で故郷の自然を紹介する観光VR動画を作っている学生も。   他にも、家計簿アプリを作っているグループや、カードゲームを作っている学生、大阪万博に向けたグラフィックポスターを制作している学生など、 様々な発表がありました。 それぞれ、自身の興味ある分野を選択し、現在は最終的な完成に向けてブラッシュアップしているそうです。 発表が楽しみですね!     先輩たちの様子を見て大阪電子専門学校情報エンジニア科に興味を持ってもらえたら、ぜひオープンキャンパスにご参加ください! ITエンジニアを目指す初級者向けの体験実習もありますよ♪ お申し込みはコチラ!     ◆◇◆大阪電子の施設設備をVRで体験!!◆◇◆ 大阪電子専門学校の紹介VR動画が出来ました! 一人1台割り当てされる最新のパソコンが揃ったパソコンルーム、プロも使用するソフトや機材の揃った実習室や実習の内容などをご紹介♪ オープンキャンパスに来ることが出来ない方にも大阪電子を感じてもらえる動画です。 VR動画なので360度見ることが出来ます。ぜひぐるぐる回しながら見てくださいね! ※VRゴーグルがなくてもスマートフォンやタブレット・PCで視聴可能です。

ITコース

Webデザインコース

ネットワークコース

プロダクトデザインコース

学校生活

情報エンジニア科

2020年10月6日

プロダクトデザインコース 産学連携プロジェクト

大阪電子専門学校の授業の紹介をします。今回は情報エンジニア科プロダクトデザインコース。 プロダクトデザインコースは他のコースに先駆けて、産学連携プロジェクトを授業内に取り入れています。 既に前期に1度企業側に納品しており、後期にはまた別の課題に取り組んでいます。 ◆企業側が一体どんなものを求めているのか? ◆既存製品ではなにが不足し、不満なのか? ◆どうすれば現状の問題点をクリアできるのか? そういったことを企業の担当者からヒアリングし、自分達で持ち帰った課題に対する答えを相談して方向性を固めて製品化します。       こちらは前期の課題制作時のもの。 企業とのヒアリング・どんなものを制作するのかを決定した後、実際にデザインして試作品をつくっているところです。 ◆先方の担当者の要望を上手に聞き取るコミュニケーション力 ◆チームで制作するチームワーク力 ◆もちろんモノづくりをする上での基本的な技術や、無から有をデザインする想像力 これらの力がなければ、社会で活躍するデザイナーにはなれません。 大阪電子専門学校では1年生の頃から積極的に学外の人間とも関り、基本的なコミュニケーション能力を身に着けていっています。   実際に就職する前から、企業の担当者とやり取りを重ね、製品制作を行うことはとても貴重な体験。   こうやってデザイナーへの道を歩んでいくんですね!   こちらの記事でプロダクトデザインコースに興味を持った方はぜひオープンキャンパスへ! 体験授業では実際にillustrator(R)や3Dプリンターペンを使った実習体験を行います♪ オープンキャンパスのお申し込みはコチラ!!       ◆◇◆大阪電子の施設設備をVRで体験!!◆◇◆ 大阪電子専門学校の紹介VR動画が出来ました! 一人1台割り当てされる最新のパソコンが揃ったパソコンルーム、プロも使用するソフトや機材の揃った実習室や実習の内容などをご紹介♪ オープンキャンパスに来ることが出来ない方にも大阪電子を感じてもらえる動画です。 VR動画なので360度見ることが出来ます。ぜひぐるぐる回しながら見てくださいね! ※VRゴーグルがなくてもスマートフォンやタブレット・PCで視聴可能です。 https://www.youtube.com/watch?v=YqxYo-PNG0c&t=39s      

Webデザインコース

グラフィックコース

プロダクトデザインコース

学校生活

2020年7月21日

情報エンジニア科プロダクトデザインコース

大阪電子専門学校の授業の紹介をします。今回は情報エンジニア科プロダクトデザインコース。   今年の1年生は3Dプリンターでの実習で、クリップを制作しています。 プロダクトデザインコースの学生は2年生の就活時に必ず『ポートフォリオ』が必須となります。 そのため、1年次の早い段階から実習でソフトや機器の扱い方を学ぶのに並行して、モノづくりを積極的に行っています。   この猫ちゃんのクリップ、実際に商品としてあったらだいぶ心惹かれます。     そのほか、カラー粘土を使用した和菓子作りの実習も。 和菓子作りは毎年1年生が造形を学ぶために行っている恒例の授業。     現2年生の先輩も通った道です。   その2年生は、ポートフォリオ用の制作実績を作るのに併せ、就職すると発表の機会が増えるため、その練習として自身の制作物を紹介するプレゼンテーションを授業内で行っています。 もちろんプレゼンは1年生の内からも行いますよ。   そんな2年生達は現在絶賛就職活動中です。 自分の夢を叶えるため、頑張ってください。     プロダクトデザインコースに興味を持った方はぜひオープンキャンパスへ! 体験授業で実際にillustrator(R)や3Dプリンターペンを使った実習体験を行います♪   申し込みはこちら→フォーム  

プロダクトデザインコース

学校生活

2020年3月2日

プロダクトデザインコースの卒業・進級制作

先日、プロダクトデザインコースでは卒業制作・進級制作の発表会が行われました。 1・2年生ともにプロダクトデザインというものに、入学して初めて触れた学生ばかりですが、1年間の集大成としてこんな製品が生まれました! 未経験からのスタートでも1年・2年と学んでここまでの作品を作るまで成長できましたよ! これらの作品はすべて、企画立案~デザイン・試作作成やパッケージ制作まで学生自身で行っています。 当校のプロダクトデザインコースは3DCADを使ったデザインだけではなく、出力や、その作品を製品として売り出す際に必要なパッケージや チラシの制作、Webサイトデザインなど、実際のプロのデザイナーが行うすべての工程を学ぶことが特徴。 『現場で今必要とされている』デザイナーを育てます!     こちらはプロダクトデザインコースがリニューアルしてからの第1期生による卒業制作です。 猫が日々の食べた量などを計測・スマホにデータを転送することで毎日の食事の量を管理できる猫愛溢れるプロダクトデザインや、   ICカードが自宅などの鍵の代わりになるIoT製品など、『デザイン』+『電子』の知識を持っているからこそできるIoT製品を発表しました。   1年生も負けていません! 冷蔵庫に常備する飲み物の残量が少なくなったらスマホで知らせてくれるアイテム     パソコンと眼の距離が近付き過ぎたらアラームが鳴るアイデア品   自宅で子供がうっかり窓を開けてしまった時にお知らせしてくれるセンサー など、学生達の日頃の学習の集大成が発表されました。   未経験からプロのデザイナーを目指す! プロダクトデザインコースではオープンキャンパスの体験授業で『オリジナルアクリルアイテム』の制作体験など、illustratorを使用した 制作体験を行うことが出来ます。   卒業生達は春からはそれぞれ新しい場所で、自分達のこれまでの経験を生かした活躍を期待しています!  

プロダクトデザインコース

プロダクトデザイン体験

学校生活

情報エンジニア科

2018年5月18日

プロダクトデザイン?IoT??

  突然ですがこれ、見てください! たっぷりのレタスです。産地:大阪電子専門学校 のレタスですよ☺     大阪電子専門学校でレタス??授業に関係ないんじゃないの??とお思いの方が多いのでは? 実はこのレタス、大阪電子専門学校のある分野に大きく関わっているんです。   その秘密がこの栽培ユニット! コンパクトでオシャレで、こんな栽培ユニットならキッチンやリビングに置いておけますよね。 製品の外観デザインを考える、つまりプロダクトデザインを学ぶといえば 大阪電子専門学校情報エンジニア科のプロダクトデザインコースですよね!!(知らなかったら今覚えてくださいね☆)   当校のプロダクトデザインコースは、このように日常生活に登場する様々な製品の外見デザインについて考えるコースです。 そしてそこに絡んでくるのが、IoTです。 IoTとはモノとインターネットと訳されます。   今回のこの製品、簡単に言うと「レタスを栽培する容器」です。 ただのプランターからはちょっと成長して、ライトで発芽~生育を促す電化製品となっていますが、 それだけだとインターネット、関係なさそうですよね。   しかし、こちらをご覧ください!     生育状況がタブレットに毎日送られ、温度や湿度の状況がリアルタイムで遠隔から把握できるんです! 何か異常があればすぐに判るようになっているので、例えば大規模な生産をする工場などでは重宝される機能ですよね。 このように、これまではインターネットとは関係の薄かった製品もインターネットと接続させることにより、より便利な社会になっていくのではないでしょうか。 もっと身近に感じられる便利なIoT製品としては、カギにつけることで万が一なくしてもGPSですぐに発見できるキーホルダーなんてものがありますよ( *´艸`)     当校のプロダクトデザインコースは、『電子+デザイン』をテーマにカリキュラムを作成。 中にどんな基盤が入るのか? を常に意識した外観デザインを行う能力を育成することで、より実践に即した能力を身に着けることを目指しています。   プロダクトデザインコースってどんなものなのかもっと知りたい! 初心者だけどモノの外観をデザインするのって楽しそう! 自分がデザインしたものを日常で使いたい。   そんなことを少しでも思ったなら是非オープンキャンパスへお越しください! 次回オープンキャンパスは5月26日㈯ 予約はコチラ 体験実習では、レーザーカッターを使用したオリジナルアクセサリーを制作したり、LEDランプを制作したりしますよ(/・ω・)/   また、今回紹介した栽培ユニットも展示していますので、是非実物を見てみてくださいねー!!     因みに、育てたレタスは職員が美味しく頂きました(*´Д`)        

プロダクトデザインコース

2018年3月1日

プロダクトデザインコース制作体験レポート②

さて、昨日更新したプロダクトデザインコース制作体験レポート①に続き、 今回は後編、②をお届けします!       簡単な今までの流れ ・プロダクトデザインコースのオープンキャンパスで行う制作体験を広報担当者がやったらどうなるの? ・デザインを考えるよ! ・キノコにするよ! ・軸をつくったよ! ←イマココ   ということで、カサの部分を作ります。   カップ麺の側面に穴をあけていきます。この穴にセロファンを貼れば内側からLEDの光を当てれば光るって寸法です。 カッターナイフでゴリゴリ切り抜いていきますよ~! 普通のカッターでゴリゴリやってると、隣からプロダクトデザインコースの先生が一言 「コッチ(彫刻刀)の方がやりやすくないですか?」 やりやすかったです!でももうほぼ終わりかけていたのでもうちょっと早く言ってほしかったです!! このように素人がいきなり作業すると、どんな道具を使えばいいかも判らないんですよね。 プロになるためにはプロの道具が必要です。ちゃんと学ぶって大事。   そんなこんなでこうなったものを。   こうした紙を……     こうやって……     こうだ!!!!!!   更には内側から穴の開いた部分にセロファンを張り付けたものがこちら。   外側が完成したので、軸の部分にこちらのLEDライトと乾電池をつないだものをセット! 乾電池を入れなくても太陽光で蓄電もできるのですが、今回は早く光っているところが見たかったので 乾電池を使いました。       さてさて、ではスイッチオン!!           おお……光った……     軸の部分は①の完成形から少し工夫しました。   そのままかぶせるだけだと、カサが軸にフタをしてしまい、光が抑えられてしまったんです。 実際に光らせてみるとそんな不具合にも気づきます。 トライ&エラーって大事!!       そしてついに完成です!       如何でしょうか!? なかなかヴィ●バンに売ってそうな毒メルヘンっぷりではないでしょうか。 電気の色が色々変わっていくのが面白いですね。   Befor    →→→→→→→→→→→→→→→→→→→    After     プロダクトデザインとして考えなければいけない点として、 生活するうえでより良いものに仕上がっているかどうか?が挙げられます。 日常にマッチするようなデザイン性はもちろんのこと、 電池の入れ替えがしやすいか? 安全面に問題はないか? などを考える必要があります。 今回のものだと、日常使いするためには、カサが簡単に落ちないようにカチッと留められるようにするとかも考えられますね。 いろいろ学ぶことが多いプロダクトデザイン。 大阪電子専門学校では2年間、プロのデザイナーが講師となってデッサンの基礎からポートフォリオ作成まで きっちりと教えてくれますよ!     こんな風に自分もオープンキャンパスでLEDランプを作ってみたい!と思いませんか???   次回のオープンキャンパスでもこちらの制作体験が出来ますよ。   3月10日のオープンキャンパスの予約はこちら(オープンキャンパス参加申し込みページ)から☆ミ   皆さんのお越しをお待ちしていますヽ(*´∀`)ノ

お知らせ

プロダクトデザインコース

プロダクトデザイン体験

学校生活

2018年2月28日

プロダクトデザインコース制作体験レポート①

こんにちは。素人がつくってみた!でおなじみの広報担当Kです。 昨年はクリスマスオーナメントづくりに挑戦。 そして今回、2月10日㈯の特別オープンキャンパスでも実施した、電子工作+プロダクトデザインの制作体験、 LEDランプ制作を体験してみました!   制作参考例はこんな感じ。   とはいえ、前回のオーナメントづくりでも言っていたように、この広報担当芸術センスなんてものはありません。 プロダクトデザインももちろんしたことはありません。   でも自分で作ったものが光るって素敵ですよね!   難しいことは判らないけど取り敢えずやってみよう!!学生さんがオープンキャンパスに参加するときだってきっと同じ気持ちです。     果たしてどんなものになるのでしょうか???     ①まずはどんなものを作るか?を考えてみます。 パッと思いついたのは内側から光るキノコ。なかなか毒々しいですね。 イメージはこんな感じ。 (イメージイラストお借りしました。Illust AC) このかさの部分が内側から光るイメージです。     と簡単にイメージしたところで、いざ製作開始!! ②リサイクル品を利用し、イメージ通りに作っていきます。 LEDライトの光る部分は電子キットを利用しますが、外側の部分は手作りです。 どのくらい手作りかというと…… このくらい手作りです!! 一番左がLEDキット、右のようなリサイクル品+色とりどりの紙などでデコレーションする予定。     まずは最初のイメージ構想。 キノコのかさの部分にはカップ麺の器を使うことにしました。 軸の部分は紙コップがいいかな?それともトイレットペーパーの芯がいいかな?   まずは紙コップのほうを使ってみましょう!底を切り抜き、軸の部分にLEDライトを入れてかさの部分へ光が届くようにしてみます。 が、思ってたのとちょっと違う感じ。   キノコの軸って下に向けてぽっこりしてるのが可愛くないですか? 紙コップだとまっすぐ下に広がるだけなので面白くないなぁと思い、トイペの芯を使って   こんな風にプチプチを巻いてしもぶくれになるようにしてみました。 うん。だいぶイメージに近づいてきましたよ!   今度はこの見た感じのぶちゃいくをなんとかします。 紙をくしゃくしゃにしてから延ばし、芯に巻いていきます。 ※紙をくしゃくしゃにしたのは紙が固くてただ巻いたのでは皺になってカッコ悪く見えそうだったから。 元からくしゃくしゃであればそんなことも気になりませんよね。なかなかいいアイデアだったのでは?? キノコっぽいのか?という疑問はスルーします。   さてさて次回からは肝心のかさの部分を作りますよ!次回も見てねー(*‘ω‘ *)  

プロダクトデザインコース

プロダクトデザイン体験

学校生活

2017年12月25日

企画広報Kのプロダクトデザイン挑戦への道 ③

前回の企画広報Kのプロダクトデザイン挑戦への道 ②に引き続き、いよいよ最終回です!! ちょっと駆け足でいきますよ~~~     ①ではデザインをざっくり決定し、②ではいよいよ形にするためにデータ加工までを行いました。       いよいよ出力!!         の前にもうひと段階!!!!!!         正直あれでもうレーザーカッターで出力できると思ってました。 プロダクトデザインコース担当の先生に「はい、じゃあこれをコッチ(レーザーカッター用ソフト)で加工します」と言われ ちょっと絶望したりもしましたが、もりもり作業を続けていきますよ。   何せこの時点でもうクリスマスまであと10日くらいしかない!急がないと学生達へのお披露目に間に合わない!!! 学生たちの終業式後のクリスマスパーティで何としても飾りたい。見てもらってプロダクトデザインに興味を持ってもらいたい。         さて、作業を急ぎますよᕙ( ・ᗨ・ )ᕗ ムキッ   レーザーカッター用のソフトでデータを開くとこんな感じ。         この方眼になっている四角い部分が、実際のレーザーカッターの盤面と考えます。 実際に使用するアクリルのサイズなども考慮しながら調整していかないと失敗します。   どの位置に、どのサイズでカットするかはここで決定。   さらに、実際にレーザーカッターがどう動くかを指定していきます。 色が2色あるのがわかりますか? イラレなどでいう、レイヤー分けという作業がこれにあたります。   この力でこれだけを焼く、次にこの力でこれだけを焼く。 という指示をだしていっています。 ここは想像力を働かせ、どんな形にするかをイメージして指示しなければいけないのでちょっと難しいと感じる人もいるかも。 担当は慣れないソフトに四苦八苦! こんなにもレイヤーが恋しいと思った瞬間はありません……           なんとかかんとか形になって、いざ今度こそレーザーカッターへ!!           使用するアクリル板はホームセンターで購入。レーザーカッター本体に位置をあわせてセットします。           う   う     動いたぁああああああああ!!!!!!!       カットされていってます! 私がデザインした(デザインはフリー素材)雪の結晶が!キレイに!!!!!!!!   すごい!めっちゃすごい!!!!!!!!       感動して眺めていましたら、その後もセット、カット、セット、カット、とサクサクと先生がカットしていって くださいます。         結果。     めっちゃいっぱいできました♡               これをオーナメントにするため、テグスやビーズをつないでいきます。   これらのアイテムはラッカー以外はすべて百均で購入。ビーズやラメなどを使用し、いよいよ作業は大詰めです。         うむ。     うむ。       うむ。             で、きた……?           出来た!!!!!!!!!!!!!!!     完成した感動とテンションを!!!でしか表せない系担当ですが、ここに至るまで画像は撮っていないのですが 色々ありました……     ビーズを載せたらツブツブが気持ち悪く見えてしまったり、ラッカーが裏に滲んだりラメがむらむらになって気持ち悪くなったり テグスが絡んでどうしようもなくなってやり直したり落としたり割れたり落としたり……           然しできました。   こんなにもきれいに!!! 一つ目が出来ると調子に乗ってどんどん作って行っちゃいました。一つ一つビーズの配置に気を遣ったり、 どうにかまっすぐなるように工夫したりとここが一番時間がかかっています。   その甲斐あってこの出来です。どうでしょうか。   事務室の同僚には「売ってるやつみたい!」と大好評です。 たぶんお世辞。でも気にしない!       こちらのオーナメントは3Fプロダクトデザインコース実習室で展示しますので、オープンキャンパス参加者の皆さんには ぜひ見てもらいたいです。   そして、少しでも「ちょっとした好奇心でモノづくりってできるんだな」「物を作るって楽しそうだな」と思って頂ければ 私の苦労も報われます。     今回の制作体験で少しでもプロダクトデザインに興味を持った方は、ぜひオープンキャンパスへお越しください。 レーザーカッター以外にも3Dプリンターや切削機など、当校には関西でも指折りの機材が揃っているので、入学してから 何でも作れちゃう!!   ご予約はコチラから! お待ちしています°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°  

プロダクトデザインコース

プロダクトデザイン体験

学校生活